「キンパ」は韓国語でどう書く?発音とハングルのフレーズまとめ

韓国で最も定番と言える料理の1つ「キンパ」。
キンパはハングルで「김밥」と書きます。
日本語のカタカナ表記をそのまま読んで「キンパ、キンパ」と言うと通じる時もありますが、なかなか通じない事も。
そこで今回は「キンバ」のハングルと読み方・発音について、またよく使う会話フレーズまでご紹介していきます。
「キンパ」は種類も豊富にあるので、それらのハングルも身につけて美味しいキンパを注文できるようにしましょう!
「キンパ」とは?ハングルの書き方と発音
冒頭でも触れましたが、「キンバ」はハングルで書くと「김밥」。
「김밥」はごま油と塩で味つけしたご飯に、卵焼き、たくあん、ニンジン、ほうれん草などをのせて海苔で巻いた韓国式のり巻きの事です。
なので、「海苔」の韓国語「김」とご飯の「밥」を合わせて作った「김밥」という名前になっています。
発音のポイントは2文字ともに入っているパッチムの発音。
パッチムというのは、ハングル文字の「子音+母音+子音」の組み合わせで、最後にくる「子音(終声)」の事を指します。 ex.パッチムを持つ文字
パッチムの種類や発音について以下の記事で解説していますので、詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
「김」のパッチムは「ㅁ」で、カタカナだと「ン」に表記されやすいですが、実際は唇が重なって出る【m】の音になります。
なので敢えて表記するなら「ム」の方が近いです。
「밥」は「ㅂ」で【p】の音。「バプ」という発音が近くなります。
これらを意識して発音すると「김밥」という発音になります。
以下に音声をあげておきますので、参考にしてください。
「김밥」の発音音声
「김밥」には具材によって色々な種類があります。
韓国で食堂に入ると韓国語で書いてある事がほとんどなので、何が入っているキンパなのか分かるようにしておきましょう。
日本語 | 韓国語 |
---|---|
野菜キンパ(最もオーソドックスなキンパ) | 야채 김밥 |
チーズキンパ | 치즈김밥 |
キムチキンパ | 김치김밥 |
ツナキンパ | 참치김밥 |
ちなみに、日本のおにぎりのような形のものを「삼각 김밥(三角キンパ)」と言います。
「삼각 김밥」はコンビニなどで売っています。
それでは、次に韓国で「キンパ」を食べたい時に役立つフレーズをご紹介していきます。
キンパの注文時に役立つ韓国語会話フレーズ
実際に韓国でキンパを食べる時にすぐ使えるフレーズをいくつかご紹介しますので、ぜひ覚えてみてくださいね!
キンバ食べたい
김밥을 먹고싶어.
|
「食べる」は「먹다」、「〜したい」というのは「〜고 싶다」という文法になります。
野菜キンパを1つください
야채김밥 하나 주세요.
|
「1つ」は韓国語で「하나」。
韓国語の数字の数え方は2種類あり、数える対象と単位によって変わります。
以下の記事で詳しく解説していますので、そちらをご覧ください。
チーズキンパありますか?
치즈김밥 있어요?
|
「ありますか?」は「있어요?」と言います。
「있어요?」は使えると非常に便利な表現。以下の記事で色々な使い方を紹介しています。
ツナキンパは美味しいですか?
참치김밥은 맛있어요?
|
「맛있어요」は「美味しいです」という表現。
食事のシチュエーションではよく使う便利な単語です。
「美味しかった」「美味しそうです」など様々な表現を以下の記事でご紹介しています。
「キンパ」の韓国語まとめ
今回は韓国の定番家庭料理「キンパ」についてお伝えしました。
最後に、ポイントをまとめておきたいと思います。
-
- 「キンパ」はハングルで書くと「김밥」で発音は「キムパプ」
- 「김밥」には以下のような様々な種類がある。
야채 김밥
、치즈김밥、김치김밥、참치김밥
- 「1つください」は「하나 주세요」
- 「ありますか?」は「있어요?」「美味しいですか?」は「맛있어요?」
キンパは韓国で最も家庭的な料理でお弁当などにも最適。
韓国で山登りに行く時にも、キンパを持って行くと楽しいです。
やはり日本で食べる味とは一味違ったキンパですから、各種のキンパをハングルで覚えてぜひ注文してみて下さいね!
韓国に行ったら必ず本場で食べてみたいと思う韓国料理は色々とあります。
正しいハングルと発音でしっかり伝えられるように、当サイトではよく間違える韓国料理の読み方をご紹介していますので、よければそちらもご覧くださいね。
3件のコメントがあります