中国語と韓国語はどっちが役に立つ?違いや難易度を徹底解説!

中国語と韓国語

チョングル公式LINE友達募集中!

日本人が勉強する外国語として、比較的習得しやすいと思われているのが「韓国語」や「中国語」などアジア圏の言語。

「これから勉強しようと思っているけど、どっちがおすすめなの?」と悩んでいる人も結構いますよね。

そこで、私が「韓国語・中国語・英語」の3ヶ国語を習得してきた経験から、それぞれの違いや難易度を徹底解説します!

「習得したらどっちの方が役に立つのか?」という事に関しても、私なりの見解を述べたいと思います。

あくまで私的な意見にはなりますので、迷っている人は参考にしてみてくださいね。

 

中国語と韓国語の共通点と違い・難易度を解説!

まず、手っ取り早く中国語と韓国語の難易度を知りたいという方のために、一覧表にしました。

日本語と比較した時の「文法」や「発音」、「文字」などを評価の指標としています。

言語 文法 発音 文字 難易度
韓国語 日本語と非常に似ている 日本語と似ている物が多い ハングル文字 易しい
中国語 日本語と異なる 日本語と異なる 漢字 難しい
英語 日本語と異なる 日本語と異なる アルファベット 非常に難しい

結論としては、難易度が最も低いのは「韓国語」です。

「中国語」は文字が漢字ではありますが、発音は日本語の漢字読みとは全く異なります。

一方「韓国語」は独特の「ハングル文字」ですが、元々漢字から作られた単語が多く、発音が日本語と似ているという特徴があります。

英語は「文法」「発音」「文字」の全てにおいて日本語と異なるため、学校教育で学んでいる事を差し引いても、日本人には習得しずらい言語です。

異なる体系の英語はここでは置いておいて、「韓国語」と「中国語」の共通点や違いについてもう少し詳しく見ていきましょう。

中国語と韓国語の文法の違いは?

「韓国語」は日本語と文法が似ており、「中国語」は日本語と文法が異なるとお伝えしましたが、もう少し具体的に解説します。

分かりやすくするために、「私は日本語を学びました」という文章例で見てみましょう。

日本語の文法の並びをみると

「私は(主語・S)」+「日本語を(目的語・O)」+「学びました(動詞・V)」

という順番ですね。

韓国語では以下のようになります。

저는 일본어를 배웠어요チョヌン イルボノルル ベウォッソヨ.

これを分解すると

저는チョヌン(私は)」+「일본어를イルボノルル(日本語を)」+「배웠어요ベウォッソヨ(学びました)」

です。

これは日本語の文法の順番と全く同じですよね。

一方、中国語では以下のようになります。

我 学了 日語ウォ シュエラ リーイー.

これを分解すると

ウォ(私は)」+「学了シュエラ(学びました)」+「日語リーイー(日本語を)」

です。

これは「主語(S)+動詞(V)+目的語(O)」という並びで、実は「英語」と同じになります。

「動詞」と「目的語」の位置が入れ替わるだけで、日本人にとっては非常に習得しずらくなりますね。

中国語と韓国語の文字と発音の違いは?

次に「文字」と「発音」という観点から習得の難易度を見てみましょう。

まず「文字」に関してですが、韓国語は「ハングル文字」、中国語は「漢字」を使いますよね。

なので、一見独特の「ハングル文字」が難しく、「漢字」を使う中国語の方が易しいように見えます。

しかし、実は「ハングル」には漢字に対応した文字が多く、単語にも日本語の漢字の音読みと似た発音のものが沢山あります。

例えば、以下のような単語です。

韓国語 日本語
가방カバン
야구ヤグ 野球
교실キョシル 教室
약속ヤクソク 約束
시간シガン 時間

一方、中国語は同じ漢字と言っても中国語独特の「繁体字」や「簡体字」と呼ばれるもので、日本語の漢字と実際は異なります。

もちろん、形が似ているので文字自体は予想がつくのですが、最も厄介なのが発音です。

中国語の発音は「四声」と言って、イントネーションが4種類あり、文字によって全く違うので複雑です。

もちろん韓国語にも日本語にはない独特の発音はありますが、やはり中国語と比較した時には圧倒的に韓国語の方が習得しやすいと言えるでしょう。

どちらも「漢字」がベースであるという点で、基本的に日本人には有利ではありますが、発音にはこのような違いがあるので知っておきましょう。

 

中国語と韓国語、どっちを勉強すべき?同時に勉強するのは有りなの?

ここまでは「中国語」と「韓国語」それぞれの特徴や難易度について解説してきました。

ただ、それらも踏まえた上で「中国語と韓国語のどっちを勉強すべき?」という疑問がありますよね。

学習する外国語を選択する上では、難易度だけでなく「役に立つから」「就職に有利だから」など、その他の指標もあるかと思います。

そういった点も含めて、私なりの見解を述べたいと思います。

まず、「役立つ」「就職に有利」という点で見ると、「中国語」の方が多少需要が多いかもしれません。

「韓国語」の場合は韓国以外は通じませんが、「中国語」は中国以外でも通じる国が結構あります。

ただ、ビジネスで役立つレベルになると相当勉強は必要ですし、やはり「難易度」という観点も外せないのは確かです。

「難易度」はそのまま勉強のモチベーションにも影響するので、「必要だから」「役立つから」という理由だけではなかなか続かなかったりします。

一方「韓国語」も全く需要がないわけではありません。

結局のところ、「何がしたいのか」「どこに関わりたいのか」という部分が一番大切だと思います。

「韓国は好きだけど、就職に有利なのは中国語だから、この際同時に勉強しようか?」と考えることもありますよね。

しかし、いくらアジア圏の言語で、日本人にとって習得が易しいといっても、あくまで外国語。。

同時に勉強してどちらも習得できるほど易しくはありません。

もしそれだけの時間があるなら、私なら先に「韓国語」を習得することをお勧めします。

その理由は「より易しい外国語」を先にマスターすることで「外国語を話せるようになる感覚はこんな感じなのか」と分かるようになるからです。

その感覚を得た上で、次の言語を勉強する時には、圧倒的に効率がよくなります。

そして、語学の勉強に大切なのは「楽しむこと」です。

「自分が好きで楽しく出来る」ということを中心に置いて言語を選び、それが出来たら「必要性」に従って次のステップに行くのがお勧めですよ!

 

中国語と韓国語の勉強まとめ

今回は「中国語」と「韓国語」の違いと共通点、勉強の難易度についてご紹介しました。

最終的に大切なのは「こっちがやってて面白い」と思える方を選択することです。

どっちを選んでいいか迷う場合は、どちらも少しずつ知ってみて選んでみてはいかがでしょうか?

友だち追加

最初のコメントをしよう

必須